西中国高専音楽祭!
2005年以来、参加代表校①「大島商船高等専門学校」②「徳島工業高等専門学校」③「宇部工業高等専門学校」④「呉工業高等専門学校」4校による演奏会があった。(各校ごとの演奏があり、最後に合同演奏があった)
①の高校の演奏は、1「手紙」(アンジェラ・アキ)、2「ドレミの歌 in jazz」(R.Rodgers)、3「Forget Me Not、O Dearest Lord」(J.S.Bach)、4「組曲より(仮面舞踏会)ワルツ」(A.I.Khachaturian)、5「キセキ」(GReeeeN)の5曲だった。
(「手紙」はいつ聴いてもいい曲で「キセキ」も思い出に残る曲だった)
②の高校の演奏は、1「バラの謝肉祭」(J.Olivadoti)、2「星条旗よ永遠なれ」(J.P.Sousa)、3「セサミストリート」(JRaposo)、4「ウィーアー オールアローン」(B.Scaggs)の4曲だった。
(「バラの謝肉祭」は盛り上がる曲で、「星条旗よ永遠なれ」は運動会などでよく耳にする曲だった)
③の高校の演奏は、1「マーチ(青空と太陽)」(藤代 敏裕)、2「A.Feative Over ture」(A.Reed)、3「あの紙ヒコーキくもり空わって」(19)の3曲だった。
(「あの紙ヒコーキくもり空わって」は心安らぐ曲だった)
④の高校の演奏は、1「The Simon and Garfunkel Medley」(P.Simon)、2「Simple Gifts」(伝統音楽)、3「Japanese Graffiti XIV」(馬飼野康二他)、4「Love Loveメドレー」(荒井由美/尾崎亜美/林哲治)の4曲だった。
(Love Loveメドレー」が印象的で心に残った)
最後の「合同演奏」は、1「ブライアンの休日」(内藤淳一)、2「リトル・マーメイド・メドレー」(A.Menken)のい2曲が演奏され、ステージと会場が一体化して拍手で盛り上がった。
| 固定リンク
|
「音楽」カテゴリの記事
- 避難訓練コンサート!(2017.07.17)
- 呉商業高校吹奏楽部定期演奏会!(2017.05.10)
- 和☆Rockライブ!(2017.05.02)
- スプリングコンサート!(2017.04.11)
- 呉港高等学校ブラスバンド部定期演奏会!(2017.03.29)
コメント